何ものにも代えがたい☆
日々動き過ぎたり、2人同時に抱っこしたり、
走ったり、飛んだり跳ねたりひっくり返ったりしてて、
いったい大丈夫なんだろうかと思うけど、
不安に答えるかのようにポコポコ、ぴくぴく、
よく胎動を感じるようになってきた今日この頃
この、胎動というものを感じる時の嬉しキモカワイさは
何度味わっても何ものにも代えがたい感覚だ
最近、男性のことを「チンチンマン!」と言ってるっぽいわこ
(もちろん教えていない)
男性の来客が帰るとき、
「またきてね!チンチンマン!」
朝、けんさんの玄関先までのお見送り時、
「チンチンマンバイバイ!!」
「チンチンマーン!!」
間違ってないけどあからさま過ぎる、だけど
やめろと言えば言うほどチンチンチンチン喜ぶお年頃
過剰に反応しないことに☆
しぶとく、いまだにお正月を振り返る
2010年
今年の
お正月は
この方は
ゴキゲン
だわ
FUJIYAMA
は綺麗
だわで
ほのぼの
平和な
元旦を
迎えさせて
いただいた
ありがたく
お年玉を
頂戴し
近所の
弁天様へ
プチ
初詣
元旦の
乙女三様
小花柄
1月2日
恒例行事と
なった
箱根駅伝
観戦!!
(今年は86th)
当初の
目的は
TVに
写りこむ
ことだったが、
どうやら
容易では
無いため
下心無しに、
ただ純粋に
応援に徹す
ただ
純粋に…
がんば
れー!!
一昨年までは、はっきり言ってどうだって良かった駅伝
関係者や徳光アナでも無い限り
走ってる選手個人の予備知識は持ってないだろうが、
沿道の人々が歓声をあげる中を疾走する
選手達の姿を見るのは感動もの
自宅付近のお祭りや行事ごとでは、極力目立たないよう息を潜め
休日は出来るだけ人との接触を避けて生息してるけんさん
(そんなお父さんはいやだ)
地元を舐めてるのか、或いは地元意識に解放されてるのか、
我を忘れて選手達に手を振り熱い声援を送る
その姿を、ブルッとしながら視界の端で確認しつつ
負けじと大声を張り上げることも新春の楽しみのひとつに!
人が
走る姿は
美しい
何ものにも
代えがたい
駅伝の
醍醐味は、
壮絶な
シード争いと
抜きつ
抜かれつの
攻防戦
まさにドラマ
お父さんも
一人、
駆けていた
フルマラソンを完走した人は、最高の達成感を味わうと言う
今日のジョギングは、心地よい疲れと小さな充実感のひとつ
私は長距離走の際、顔面の血色がまだらになる奇病のため
ろくに試したことは無いが
ジョギング中は誰にも邪魔されない自分だけの時間
よって、豊富なアイデアが浮かんだり、悩み事が解消したり、
記憶が蘇ったりすることもあると云われている
フルマラソン
にも
ジョギング
にも
人に
ドラマあり
走るって
素晴らしい
んだね
そうして
秦野駅を
後にした
お正月休み中
初めてクッキングアイドル☆まいんちゃんと、
まいんちゃんに夢中な息子の姿を見て
何らかの衝撃を受けたけんさん
横になったままテコでも動かなくなった嫁を尻目に
突如すっくと立ち上がる
放映直後のまいんちゃんのレシピにトライ
わたし
アイ!マイ!
マイン!
はりきって
マイペース♪
たまの失敗は
スパイス
かーもね♪
フライパンに中火で溶かしたピザ用チーズに、
半分に折って茹で上げたパスタを投入し
広げるように混ぜ、両面焼き色がつくまで焼く
ジャーン
!!
『パリパリ
チーズの
パスタ
スナック』
高カロリー
そうな割に…
まずくは
無いけど
うまくも無い
何と言ったら
いいか、
「普通」
だった
みんなも
作って
アラ
モ~ド♪