海南チキン

ayatamama

2010年09月16日 09:42


 

 

 


 

 

日中は、2人相手にお話したり、怒ったり、笑ったり、
うろたえたり、説明したりしているのが、
日も暮れる頃になると、ほとんどがただの突っ込み
(自己完結の独り言)になる今日この頃

奴らは寝る間際までボケ殺し


我が家の和室には、
どうやら妖精系の小さなおじさんが住んでいるっぽい

そのおじさんとやらはわこにだけ見えて、しかも一つ目らしい…


いわゆる一般的なおじさんのミニチュア(一つ目)なのか、
あるいは目玉のおやじなのか?

怖いような怖くないような今日この頃



ご近所主婦ツイッターで話題をさらっていた“海南チキン”!!

メインは鶏モモ肉(蒸し鶏)で、
そのゆで汁でご飯スープも作れてしまう、
コラーゲンタップリプリプリ欲張りワンプレート

rieさんのお友達作の画像と、実際にそれを食べたrieさんの
プレゼンに創作意欲を一気に掻き立てられ、早速挑戦す


《海南チキン》

鶏モモ肉
2枚に、
おろし生姜を
たっぷり
もみこむ  




鍋に水2リットルを
沸騰させたら火を弱め、
ネギの青い部分と鶏肉を投入




☆中火で3分間火を入れる
→鍋に蓋をして火を止めて20分置く

☆の手順を更に2回繰り返す(計3回)

※グラグラ沸騰させず、余熱で火を通す


流水にさらして冷まし、
ペーパータオルで水気を取り、
ごま油・醤油・おろしニンニク
少々をからめておく




※ゆで汁は捨てずに、ご飯とつけだれ用に2カップをとりわけ
冷蔵庫で冷やしておく!残りはスープ用



《チキンライス》

○米は洗ってざるにあげる

フライパンに
ごま油大さじ1を熱し、
長ネギとショウガの
みじん切りを香りが
でるまで炒める


洗った米を加え、塩小さじ1/2、こしょう少々、
鶏がらスープの素1/2を加えて炒めて
土鍋に入れて中火で15分炊く


◎我が家は土鍋が無いのでルクルーゼで炊いた!

ジャジャ
ーン!!

 

 

 

 


タレは、rieさんのお友達の
牛子さんオリジナル♡
醤油・酒・砂糖・ごま油・
ニンニクと葱みじん切り・
ゆで汁少々

写真はそれしか無かったので小ネギ・にんにくはおろしてみた 

スープは、
ゆで汁に
鶏がらスープ
(顆粒)・
ナンプラー・
ごま油・少々
で調味

具は青梗菜と
しめじを選抜


鶏肉はふっくらプリップリ、
初めてルクで炊いたご飯は、
旨みを吸っていてなお、お米の粒が立っていて感動…
1.5合はペロリ

スープは贅沢なごっつぉうだった


大元のレシピはクックパッドで、応用編もあり


『海南チキンライス』←クリック!!
 

やつらも
パクパク
よく食べた

 


 


 

お父さんも、ウマイウマイとお気に召していたようではあるが
全裸で食べていたので撮影は思いとどまる
  

今年も
シモキタが
アツイ
北澤八幡
神社例大祭
の季節
(先々週
だけど)


 

 

 

 


 

最近、しきりに「くろいいぬがほしい~…」と
ため息混じりに嘆いていたあや太郎

思いがけず、祭りにて予てからの念願叶う
 

安いんだか
高いんだか
400円



 

 

 

 

 

 

 



 

大喜び

 

 

 

 


 

 “タイガくん”
という
コメントの
しようも
ないくらい
まともな
名前を
つけた






 

タイガくんに
大好物
だという
石と枯れ葉を
与える

 

 



 

時折
背中を
さすったり
頭を
撫でたり、
決して
ビニール製
とは
思えない
待遇



 

まんまる
わたあめ
100円♪

 

 

 

 

 

 

 



 

帰り道

 

 

 




 

タイガくんは、
“ブラック
ブラック
ペロペロ
王者”という、
生々しくも
えげつない
名前に
改名された

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 



 

中心線で合わさることを計算されずに作られたのか、
悲しきブタ鼻のブラックブラックペロペロ王者は、
よく見るとシベリアンハスキーだった 


 

 

 

 



こんなにも喜んでもらえて、ブラックブラックペロペロ王者も
ぶつぶつ話し合って渋々買うことにした私たちも、
願ったり叶ったりだった

うだるような暑さもひと段落つき、
家族5人×妖精おじさんと過ごす、秋の訪れ…☆