乙!

ayatamama

2011年02月01日 21:11

 










「そうそう逆にね。」

「逆にいいんじゃない!?逆に。」

「逆に」 という言葉の言い回しを、かれこれ15年位前に
一番最初に使い始めて世の中に浸透させたのは自分だと
大真面目に真顔で言い張る我が夫の、今回の韓国土産

それとなくリクエストした甲斐あり、
オチも突っ込みようも無いほどまともで素敵な代物だったのでした

多種
大量の
フェイス
マスク
シート
 









しいて
言うなら、
表記が
ハングル
のみで
さっぱり
読めないのが
玉に傷
 






ありがとう
髪型迷子さん


(撮:わこ
@トイレ)







1月26日晴れ

乙さんの紙トンボと缶ポックリづくり

 









缶ポックリに使う、持ち物の空き缶2個

資源ゴミ回収のあとで、ビールの缶しか無かった我が家

それも500ml

家を出てから忘れたことに気が付いたが、
引き返すのが面倒で諦めた

あの時、取りに戻らなくて良かったと心から思いました

 









そして、午後からは
乙(おつ)さんの紙トンボづくり

 

















プレーパークには、ある意味不思議系の大人達が
どこからともなく集っている

その不思議系の多くは、生活の知恵袋を持っている
遊びの達人だったりもする

包丁研ぎ名人の顔も持ち、
その私生活はヴェールに包まれている初老の男性

トレードマークは NEW YORK

それが乙(おつ)さんです

 













 













 

















キチンと綺麗に整頓された箱の中から取り出した小道具を
丁寧に操り、精魂込めて紙トンボを仕上げていく乙さん


待ち遠しすぎて待てない子供

几帳面な乙さん


待ちきれず、どんどん身を乗り出す子供

几帳面な乙さんと、繊細な紙トンボ


どうしても手を伸ばしてしまう、せっかちな子供

憤りを隠せない、几帳面な乙さん


!!!!


想定外のことには多少取り乱しつつも
ギリギリ怒りはしない、優しい乙さんなのでした

飛ばし方
のコツも
レクチャー

主婦達から
も一斉に
感嘆の声
 

















嬉しそうな
乙さん






















そうして
みんなに
渡った
紙トンボ・
スタンド付

 


















 













まだ
ちょっち
むずかしい?
 











本日の
任務完了
 






















気さくな
NEW
YOR
KER





















 























乙さん
乙!!