
2010年09月08日
やさいの冷製煮物
母によって作り置きされ冷蔵庫で寝かされていたこれを、
楽しみに少しずつつまんでいた帰省中の思い出
キリリと冷えて味が染みた野菜の歯ごたえ・鶏肉の歯触りに、
泣いても笑ってもおどけても記憶を失った演技をしても
1日350ml×2の缶ビールが生き甲斐だった
ユミ母がホテルで食べて美味しかったのを再現した
というオリジナルの一品
簡単レシピ↓↓↓
1 ・ にんじん、レンコン、たけのこ(地筍)などの根菜類を
かぶるより少し多めの煮汁で好みの硬さに煮る
◎煮汁は好みで適当、だが薄味に!
しょうゆは色づく程度で塩分は塩で調節
《私が今回やった煮汁》
水600cc
ほんだし・・・小さじ山盛り1杯
しょうゆ・・・大さじ1(うすくちにしてみた)
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
砂糖・・・2つまみ
2 ・ 鶏のささみは筋を取り、縦斜め半分とか適当に削ぎ切り
塩コショウして酒を振り、水気を押さえて片栗粉をまぶして揚げる
3 ・ いんげん、オクラ、など緑系のものを湯で別茹でする
4 ・ 容器に1の煮汁を少し取り(熱いうちに)、揚げたささみを投入
→少し冷まして冷蔵庫へ
5 ・ 1を煮汁ごと容器へうつし、熱いうちに別茹でした3を投入
→少し冷まして冷蔵庫へ
☆鶏肉と野菜は、汁がにごるので別容器
後から食べる前に合わせる byユミコ
☆好きな季節の野菜でやる、簡単だからこそ丹念にやる
母には
劣る
完成度
だが、
オクラも
いけてた!
煙に
巻かれた
サムオ父が
一心不乱に
焼く
ジンギス
カンや

での
いとこズ
遊び

でっかい
どうの
空気の
匂いが
少し恋しい
今日この頃
北から
うれしい
小包が
届きました
義弟・
アニバカ君
が作った
クワガタの
標本
頭の中の
大半を
占めてる
大好きな
電王
シリーズ
他、
こまごまと
選りすぐり
のお宝たち
送り主は
叔母である
hiiromama=
Kりんちゃん
滞在時の
思い出詰まった
PHOTO BOOK

ナイス
チョイス
写真集
あれから、もう少しで3ヶ月
一向に治らない謎の咳風邪に冒されていた暗黒の時、
洗面所に駆け込んで痰を吐いたことをディスられて喧嘩になったり、
夜泣きでイライラしてる時、
お互いに煮詰まって一触即発の状態になりかけたり、
わこの布団のお漏らしを、自分と疑われて
必要以上に憤慨してしまって喧嘩になったり、、
などなど、いろいろいろいろあった
肉親だからこそ、短所や弱点
突かれたくないところを容赦なく突かれる
自分にとってこの世で一番手強く、
時に苦手とすら思える相手は表裏一体
実は空気を読む、正直な子供達が
2人ともおばあちゃんにベッタリだったことが全てを物語った
Mrs.Whishさんが言ってた
孫来て嬉しい、帰って嬉しいの心境は、実際その通りだろう
ある程度覚悟はあったとはいえ、
予想をはるかに超えていたはず
何故なら、子育てを遥か昔に終え、2名嫁に出してひと段落ついて
悠々自適に暮らしている家に、爆弾を投げ込んだのに等しいから
滞在した3ヶ月間で、愚か者で浅はかな私には
今までの1~2週間の帰省では見えなかったものが、見えた
もうこれで最後かもしれない、いや最後な今回の出産で、
実家に帰ってお世話になれたことは、本当に良かった
結局
母は
超偉大
でした
「おじい
ちゃん
死んじゃ
ってるよ」
…という
おばあ
ちゃんの
ブラック
ジョークに
おじい…
ちゃん!?
おじい
ちゃん…
おじい
ちゃん!!
いちてる
じゃん★
東京へ
発つ朝、
似顔絵の
プレゼント
題名
“おでこから
血をだしてる
おじい
ちゃん ”
また
会う日
まで♪
完
美味しそう♪
是非、作ってみます(*^^)v
真剣にφ(..)メモメモ・・・。
母は偉大だよね。同じ母になってみて、いかに母が大変だったのか
そして大きな愛で包んで育ててくれたのかを、31で母になって気付き・・・
40になった今でも、感謝しながらも、時々しょーもないことでケンカしたりして・・・
感謝の気持ちは常にあるのに、口に出して言わなきゃ!って思いつつ・・・
なかなか言えないワタシ。
「お父さん、お母さん、いつも、ありがとう。」いつでも言えるけど、今日言いたくなったな。。。(*^。^*)
*妹さんのプレゼント☆オリジナル写真集もステキなプレゼントだね♪
最近京料理のランチを食べて茄子やらがんもどき?みたいなの冷たい小鉢がかなり美味しくて煮浸しなのかなとレシピを血眼で検索していたところです(^○^)
写真集!すごいっ
いくらですか(笑)ほしい
アイドルわことイケメンあややのレア写真集だっ
最近初めてばぁばぁの家にお泊まりした樹花
すっかり長男みたくおばぁちゃん子に変身
夜も「お家かえろ」とばぁばぁの家に帰ろうとしたり
突然「ばぁばぁに会いたくなっちゃた」とうるうる泣き出す(+_+
おっぱいのなくなった母すっかり用無しで寂しい限りです(-_-;
私がおばぁちゃんになっても孫にここまでなつかれる自信ないけれどなぁ
おばぁちゃんパワーすごいですよね!
なかなかいいお話だったです♪
母の味はいくつになっても母の味
色も味も褪せない財産です
教えてもらって自分で作るも
なんか違う
私も色々教えて作ったけど何か違う!
でもね
親としては爆弾であろうがなかろうが
大きさや爆発力なんか関係ない
ayatamamaさんが帰京した後のご両親
気が抜けてしまったのではないですか?
寂しさ溢れてなければいいですが。。。
私は大阪に帰り、神奈川に戻る時
寂しそうな両親を見るのが辛いので
二の足踏んじゃいます
娘や嫁はんは何とかなるし。。。
台風一過涼しくてとっても快適
今日もお元気で☆

お互い偉大な母になろうね☆
もうすぐ敬老の日!!
孫達からプレゼント送らなくちゃ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
こりゃ、まいった。
笑って、
泣いた。
偉大なる御両親だ。
煮物、
旨そう〜〜(〃▽〃)
おふくろの味もやはりサイコーだよね!
私もいつも母にイラっとくるけど
もうトシだし、冷静に想ってあげなきゃといつも思ふ…
これから会うんだが、気にしてみよう☆
泣けてくる(T0T)
母のアジは越えれないですよね~☆
姉妹だったから姉妹なりの喧嘩や苛立ちがあるけど
本当一緒に育ってくれてありがとう!!ですよね(^0^)
おじいちゃん最高!!!死んだフリってかなりお疲れだったんだはず(^0^)
だけどかなり寂しかったでもあろう・・・
なかなか出産時期の記憶から抜け出せないの分かります!!
あれから早3ヶ月!!!!
早すぎる!!時間に置いてけぼりくってるみたい・・・
お母さん若くてキレイでいいな~~***
そして今回が最後じゃないほうに一票♪
先日は嬉しいコメントありがとうございました♪
母は何処でも偉大ですよね!
母ちゃんを見て そう思います
ayatamamaさん
私達も子供達からそう思われるように頑張りましょうね(*^o^*)
今さら振り返ってみた…いつかまた実家遊びにきて


本人どう思ったか気になり、用事作って電話した小心者です

触れずに


いっちゃん♪さん作のもの、どんな野菜が入るのか気になる

自分のよりもいっちゃん♪さんが作ったのを食べたい


是非、作ってみてくださいm(__)m

母は相当大変そうだといつも思ってはいながら、まだまだ大丈夫(?)と
ずっと甘えてたかもしれません、、今もだけど

同じ母になってみて、だんだんだんだんわかってきました


わかっていながらしょーもないことでよくケンカします

後から振り返ってみるとしょーもなさすぎる


帰る日に、私なりに気持ちをしたためた手紙を渡したんですが、、
感想は怖くて聞いてないです



妹からの写真集♪顔が可愛いとか映りがいいってよりも、
動きがある愉快な写真が見事に詰まってて、ほんとに嬉しかったです

実母からはよく祖母が作っていた料理がおいしくてあの味は出せないと聞いてたけど・・・。
ちょいホームシック?
飛行機にのってしか会えない場所にいるからこそ会いたくもなるのかも。
私は会おうと思えばすぐ会えるので。
今は東京へ嫁いだ妹へ会いたいという思いがあります~。
わこちゃん、さいクン産まれてから一気におねえちゃんになったような感じ。
写真集も素敵だね~。
ネットで注文するやつかな?
前にちらと見たことあって作ってみたいなーと思って作っておらず。
同じ母となって実母の思いがちょこちょこわかるようになってきた。
本当の親孝行も今からならできそうだなーって。
ayatamamaサンとこは姉妹で母になっているから同じような思いを共有できて素敵☆
うちの妹も早く子供産まんかなー(笑)
あと3年は作らないと宣言されたので妹が母の顔になるのが楽しみだったりもします。
和惣菜・煮物系しばらく作ってなくて、、
というか作る気になれなかったんですけど、そういえばアレなら!
と思い出して母に電話しました

京料理のランチ美味しそう

今度作る時ささみと一緒に茄子も揚げて入れてみたい!
あの写真集は、帰る時に私が母にプレゼントしたものの
いとこズ版



土の種さんちの二人もばぁばぁっ子なんですね

樹花ちゃんにそんなこと言われたら、ばぁばぁもとろけるだろう

うちはあや坊が特にすごくて、常にベッタリくっついたりぶら下がったり
しながら、ぺたんこのおっぱいを揉みしだいてました

病院で注射するとき、おばあちゃん助けて



ばぁばぁパワーすごいっすよね




もう、今回母飯にかなりの期待を寄せていったので、
頑なに自分は炊事せず、次いつ食べれるかわからないし
ここぞとばかりに堪能してきました




確かに台風が去ったあとのように、拍子抜けしたとは思います…
空港では私も気を抜くと

振り返らずに搭乗口に入りました

今となってはいい思い出ですが、爆弾ライフはなかなか壮絶なもので

父は、3ヶ月で自称・心労で6キロも痩せたらしいです

全員筋金入りのマイペース一族なので、何かと大変で色々ありました…
父はペースを取り戻し、母は今月旅行に行くようで良かったです



のん吉ちゃんや奥さんも、きっとさみしいですよ

今日はすごい涼しいですよね



クーラーいらずで快適ですね!よい週末を〜☆彡
お互い偉大な母に、おばあちゃんになろう





敬老の日

そのお金を振込まれてしまった、今のところ私はダメ娘です(◎-◎;)
孫達からプレゼント


まだ間に合うよね




飛行機代が一名分増えた今、もうこれからは容易に帰れなくなってしまった


だからこそ今回帰る時は、色々考えると泣きそうで、心を無にして帰りました

帰れないとなると、帰りたさが募る

煮物



今になって姉妹いいもんだとしみじみ思う

おふくろの味は、教えては貰いたいけどもはや越える気はなし


ミコママ話、他人事だとかなり面白い…
ついに訪れるその暁には、一緒に胎盤食べて乾杯だね(^^)/▽☆▽\(^^)

後日談楽しみ過ぎる

母のアジ、同じもの作っても一体何が違うんだろうね

姉妹なりの喧嘩や苛立ち、昔は凄まじかった


私は無断で靴をはかれて電話して泣き怒りしたり

椅子で背中をぶん殴られたり



おじいちゃんね、死んだフリじゃないよ(爆)

彼にそんなサービス精神(?)は、若いおなご以外にはありません

本気で爆睡してるだけです


居間の椅子、風呂釜の上、トイレ、玄関、芝生、どこでもあんな風に寝れる

>お母さん若くてキレイ
→母に言っときます


正直、今回の最後の最後に赤子の肩が出る時の快感が忘れられず

危うく出産マニアになりそうになった(爆)ゾクゾク…


でももう経済的にと住居の問題で無理だ


おはようございます☆彡
コメントありがとうございました

母は何処でもいつまでも偉大


私も子供達からそう思われるよう、
母やママピーさんのようになれるように頑張ります



私も実母とは、よく喧嘩するし定期的にギスギスするよ…

近くに居すぎると、干渉したり気にしたりし過ぎるから

適度に離れてるほうが有り難みを感じ易く、今は距離感がベスト

ピノコ母の手作りラー油、美味しそう(瓶に入ってた?けど)と思った記憶あり

そしてホームシックというか、帰省の記事を書こう書こうと思いながら
月日が経ち過ぎてタイミングを失っていただけなんす


でも、これからなかなか帰れない


話し急激に変わるが、私もピノコはんの双子の妹さん見たい…
ってゆうか、再会の絵づらをブログでもいいから是非見てみたい

ピノコはんを見たことないのに、ゴンちゃん見てるから顔わかってるつもり(笑)
写真は、ネットで注文も出来ると思うけど
私は写真やさんで直接たのんだよ

ありゃ嵩張らなくてスマートで、いいかんじだよ


親孝行、いつになったらできんのか…
年ばかり取って未だにスネかじりまくってる



足跡からきましたが、とてもいいものを見せてもらいましたm(__)m
ありがとうございます!
はじめまして☆おはようございます
なんだかうれしいです、、ありがとうございます!
また遊びにきてください!!
