てぃーだブログ › 新☆下北沢Rハイツ 402 › 小さな巨人と色黒紳士

2009年12月04日

小さな巨人と色黒紳士

小さな巨人と色黒紳士ピッピで
しめ縄作り日の出










どんなに抵抗しても人の肩によじ上ってくるわこを、
イヤイヤ肩車して憤慨しながら作った割には、ステキ☆

うれしい・・・

小さな巨人と色黒紳士 









猫背の正座で、恵んでもらった焼き芋を頬張りながら
一人悦に入っていると、
突如 あったかいものが膝にぽつ!!
 小さな巨人と色黒紳士












小さな巨人と色黒紳士 





絶対にその足で年末ジャンボ宝くじを買って帰ろうと思ったのに、
浮かんでは片っ端から消える、死んでる記憶力のせいで
そんなこともすっかり忘れて家路についてしまった今日この頃


11月18・19日、出張だったしかおばさんが遊びに来たサクラ

小さな巨人と色黒紳士また
話し相手に
飢えた男の
格好の
餌食となるガイコツ


ユーチューブ
お気に入り
動画
見せられ地獄

11月19日雨
生憎のお天気だったが
普段はなればなれで暮らしているため、貴重なフリーデー

今回は、目に新しいものを求めて横浜へ

雨の日の2児連れ移動、ベビーカーは1台

覚悟はしていても、エレベーターを探して遠回りしたり
無かったりなど、けっこうしんどい

エレベーターが無い下北沢駅

駅員さんにお願いすると、子供が乗ったままでも
階段の上り下りを担いでくれる

行きの乗り継ぎでは、発車確認する車掌さんが手伝ってくれた

長い階段3個ぶんを、3段飛ばしくらいで
一気に駆け上がってくれた、チョ○ボール向井博さん
(チョコボール×布施博で勝手に名付けられた)

お礼を言うと見せた、白い歯がまぶし過ぎて
いい意味で目が潰れそうだった

次の発車時刻目掛けて、息を切らして早足で戻っていった

どこの駅でもそうかと思えば、
あからさまに「は!?」と嫌がられたり、
同じ下北沢駅でも、子供は降ろして下さいと言う駅員さんもいる

親切だけどさっぱりしていて
頼りになる優しい力持ち、チョ○ボール向井博さん

行きも帰りも含めて、いや、近年接した駅員さんの中で
衝撃的に好感度が高かった

瞼に歯の白い残像を残しながら乗り継ぎ進め
飴を与えたり、気をそらしたり、
脅したりなどしながらやっとの思いで新高島駅に到着ぶーん
 小さな巨人と色黒紳士






















小さな巨人と色黒紳士まずは、
初☆
アンパンマン
ミュージアム
流れ星







考えたら、まるっきり子供メインの施設には
あまり行ったことが無い若葉マーク

仕掛けの工夫と雰囲気に飲み込まれて意気揚々♪
大人もけっこう楽しめる

小さな巨人と色黒紳士 











小さな巨人と色黒紳士パン作り☆













小さな巨人と色黒紳士しかパン☆ 











小さな巨人と色黒紳士一時
行方不明
となり虫眼鏡
フロア中
捜索に
なっても









小さな巨人と色黒紳士ほのぼの
とした
オチで
済む世界流れ星



















小さな巨人と色黒紳士ドキンと☆




















 


小さな巨人と色黒紳士てんどん
屋さん☆











小さな巨人と色黒紳士ドキン画と☆























小さな巨人と色黒紳士ドキン
コレクター☆





















小さな巨人と色黒紳士寒空に
飛び出してピカピカ











 
小さな巨人と色黒紳士大ハシャギ☆ 











小さな巨人と色黒紳士













小さな巨人と色黒紳士カレー☆





















小さな巨人と色黒紳士アンパン☆ 























小さな巨人と色黒紳士クリスマス
イルミネー
ション☆




















小さな巨人と色黒紳士よくばり
もぐもぐ
タイム☆
 





















小さな巨人と色黒紳士閉館まで
みっちりと☆









この後は、土砂降りの雨の中
執念でH&Mに行って買い物をし、
中華街にて晩御飯沖縄そば(箸)

小さな巨人と色黒紳士美味しゅう
ござい
ました爆発

 







帰り道の最後の最後、
私の痛恨の乗車ミスでとんだ目に遭ったけれどゆうれい
いつどんな時も私たち家族を温かく見守ってくれる
小さな巨人・しかおばさんピカピカ

今回もやっぱり早送りのように過ぎてしまったけど、
寝るのが勿体無い楽しさだった流れ星

次会えるときは、出張が先か私の帰省が先か

どっちにしろ待ち遠しい砂時計


ありがとう、しかおばさん

ありがとう、チョ○ボール向井博…☆

小さな巨人と色黒紳士サクラサクラサクラ











小さな巨人と色黒紳士ここにも、
話し足り
なかった
ギザギザピカピカ 











小さな巨人と色黒紳士昨日からは、
就職活動で
みーたんが
来てます
ハート 

パジャマで
うどん屋あかんべー



Posted by ayatamama at 23:59│Comments(28)
この記事へのコメント
チョ○ボールの写真を最後の最後まで期待してしまった

アンパンマンミュージアム全然行く気なかったけどちょっと行きたくなった
行ってみようかな

しかパン可愛いね
私もまた会える日を楽しみにしてます
Posted by rieharper at 2009年12月05日 00:24
元気になってお出かけしたんだね
運(糞)もついたところで
来年も大吉だね~

それにしても
アンパンマンミュージアム!!!
いいな~

こんなのが近くにあったら
私もドキンコレクターになりそう 
チーズの小屋におじゃました姿に ドキン♪

手作りお面かわいい
ひげカレーパン
Posted by tarotaro at 2009年12月05日 02:45
わこのアメ噛んでる図★
けんさん・・・そしてキヨッサンの血を感じる♪
やっぱり女の子はパパ似なんだね^^

しかおばさんを見るたび、しかおばさんの本棚が絶対面白そう・・っと
思ってしまいます★

酔っ払いのエンドレストークに耳を傾けてくれる人・・ホント貴重だよね(笑)
ありがたやー!
Posted by *sato at 2009年12月05日 05:38
アンパンマンミュージアム頑張ったねー、お疲れ様!

わこのドキン占め、ウケた!←オンナノコっぽい!

サイブラは絶対興奮のアンパン施設。。。
一人で連れて行く気力ナッシング★
rieサン、一緒に行きまつかー!?

YouTube動画はもしや例のB-Boy系の!?笑
いつかソッチ系の話で盛り上がってみたい☆

いつも遊びに来てくれるオトモダチがいてうらやましいなー
(ウチは家族ですら宿泊拒否を強いられるby鬼夫)



PS・しめ縄、こんなに素敵だったんだ!行きたかったなー!
Posted by CITO at 2009年12月05日 09:44
しめ縄かわゆいそりゃ飾るの楽しみだ

そしてこちらこそいつもありがとう
あんたに「あんたがアンパンマンミュージアムに行くとは皮肉な事だね」と言われてまで行ったかいがあって、私もとても楽しかったよヾ(^▽^)ノ
時間との戦いで一秒刻みで動いている真っ黒で真っ白な歯の細目のチョ○ボール向井博はステキだったね
駅ってあんなに不便だとはもっと人にやさしい駅作りをして欲しいものです…

今回のけんさんトークもつっこみどころ満載だったよ
一応あんたも参加はしてたんだよね?(笑)

みーたんと写ってるわこの顔、完全にしらけてるけど大丈夫か
Posted by しかおば at 2009年12月05日 14:42
元気すぎる妊婦にびっくり!
アンパンマンミュージアム!子供が小さいうちに是非とも訪れたいとこだけど無理っぽい凹

夢の国だねぇ。

けんさんのYOUTUBE攻撃!なんとなくわかる気がします。
私も話したりない主婦です(笑)

アグリに機関銃のようにしゃべりまくって「はっ」とします。

わこちゃん、さすが女の子ドキンちゃん抱きしめる姿がかわいい~。
迷子になっても着ぐるみたちに保護されそうな素敵なとこですねぇ。

チョコボール向井博さん☆
たまにそういう優しさいっぱいな他人に会うと何度も会いたくなってしまいます。
すれ違うおばあちゃんとかに褒められただけでストレスが1減るような気がするし。

私も思考力ヤバイです。浮かんでは消えていく。
たまに考えこむとドツボ。寝るに限ります。
Posted by ピノコ at 2009年12月05日 21:03
チョ○ボール向井博…名前にやられた…
親切にしてくれたのに、スゴいあだ名
いや…男なら嬉しいあだ名なのか…

それにしてもアンパンマンミュージアム、すごいっ
一日中いたいっ
骨折っても行ったかいありそう
しかもマブダチとなんて
楽しそうが伝わってきて、ほのぼのしたよ
Posted by アキコーラ at 2009年12月05日 23:18
素敵
我が家も、昨日 注連縄(正月飾り)作り をしてきたよ
シンプルに、紙垂だけつけようと思っていたけれど‥
繭玉や水引つけると やっぱり可愛いね
私も装飾してみようかな

うん◯ 私も2回程ヒットした事がある!
色んな意味で‥ ツイテル(笑)


アンパンマンミュージアム、何時か行こう と思いながら
どれだけの月日が経っただろう 行く時が来るのか‥
Posted by りょう虎 at 2009年12月06日 09:17
アンパンマンミュージアムってどこにあるのでしょう?!
たのしそ~~~♪
(あっ 土種です 笑)

樹花がアンパンマン信者でどこにいてもどんなにちいさなアンパンマンも見つけて大声で
「あっ!アンパンマン!!アンパンマン!!アンパンま~~ん!!」と腹の底からの声で叫びます(かなり恥ずかしい)なぜか発声ばつぐん声がちょ~でかい。。。。
連れて行ってあげたら喜ぶだろうなぁと妄想です^^

いつかの東京旅行計画に追加したいです♪
Posted by *Ryo**Ryo* at 2009年12月06日 17:33
>rieさん
期待させたね実物は下北駅にいます★
そのあだ名の通りの人物だよ
うちも、今まであまり反応無かったからいつか行きたいな〜程度だったんだけど
最近2人して好きみたいだったから、行ってみたら超喜んでたよ
ちゃんと盛り上がれるようになってるから、大人も結構楽しい
しかパン、今度ゆっくり来た時みんなで東大ランチでもしよう
Posted by ayatamama at 2009年12月06日 21:22
>taroさん
実はこのあとの週末、発熱したのでした
元気になったし、ウンもついたから改めて宝くじは買おうかな

チーズの小屋の中で、静かに壁にシール貼って遊んでたから気配なしだった
ひげカレーパン、雨に打たれておどろおどろしい姿に…
なのに、今でも何となく捨てることが出来ない思い出グッズだよ
パン屋さんやフードコートも魅力的だった
Posted by ayatamama at 2009年12月06日 21:29
>*satoちん
わこはベースがキヨッサン系統だよね★
鼻だけは毎回自分に似てほしくないのに、自分寄り…小鼻に呪われてる

しかおばさんがオススメの漫画にハズレなし
漫画だけにとどまらず読書家の物知りです

もう私は酔っ払いの、写真か動画を撮るしか最近出来ない…
話をはたから聞いてるのが面白いしありがたい
Posted by ayatamama at 2009年12月06日 21:36
>CITOちゃん
横浜いいんじゃない?って示唆してくれたのCITOちゃんだったね
アンパンH&Mコースも
うちでさえ興奮してたから、サイブラは消えていなくなるんだろね(笑)
一人は絶対嫌だそして出来れば車で行きたい所だわ

YouTube動画は、例の人じゃないけど最近超お気に入りのソッチ系です
私も毎日居眠りしながら見せられてたやつを…

鬼夫さん(笑)、親戚もなのね体操に来てる姿からは想像つかない鬼っぷり

PS・しめ縄、もっと縄から編む和風のものかと思ってて、良く裏切られた
Posted by ayatamama at 2009年12月06日 21:58
>しかおばくん
しめ縄かわゆいしょ
中学の時、友達にアンパンマンに似てるって言ったら泣いたことがあったから
あんまりしつこくふざけるとあんたも怒るかな
内心思ったけどそんなことはなく、一緒に楽しめて良かった

チョ○ボール向井博は、そうゆう殺那的な?吊り橋効果的な要素も
きっと魅力の大事な要素だったんだね

今回のトーク、メモしとけば良かった(爆)
違う世界と彷徨いながら私も参加してた
マンツーで話すより参加型が断然楽しい


白けてるわこ、とっても私に似てる
Posted by ayatamama at 2009年12月06日 22:06
>ピノコはん
2児連れで電車で遠出、笑っちゃうくらい進まない道のり
電車乗ったらウルサイ、歩いたらふざけるベビーカー嫌がる
普通に大人二人でいくのとは、時間が二倍はかかる気がするよ
うちも夢の沖縄家族旅行、叶うのがまた先送りに…
YOUTUBE攻撃、居眠り・携帯・関係ないオシャベリ厳禁
彼は人の話を内容によっては全く聞かないので、私も話したりない主婦だよ(爆)

本物のアンパンマンたちがいたる所で出没するんだけど
二人とも本物と信じて疑ってなくて、和んだ


うるさい子連れだと、けっこう舌打ちされたり
通りすがりに文句言われることも
だから尚更、向井さんみたいな人は感激するよ
褒められてストレス1減るのわかる単純だけどそんなもんだよね
Posted by ayatamama at 2009年12月06日 22:17
>アキコーラ☆彡
昔から、色黒以上に黒い人はチョ○ボールとミドルネーム?をつけられがち
彼にはしかおばさん命名です(爆)

気になってたけど、戦隊派だし踏ん切りがつかず
行ったことなかったアンパンマンミュージアム
行き帰りかなり骨折ったけど、帰りたくないとごねる程喜んでたから良かった
気兼ねないマブダチとだしねちゃっかり買い物もこなして大満足
Posted by ayatamama at 2009年12月07日 02:07
チョ〇ボール向井博…(笑)
もしこちらにもそんな風貌した人がいたならば
きっと同じ名前をアキコーラが命名しそうだ(笑)

アンパンミュージアムはテンション上がるね
室内なら寒くないし冬場は良い遊び場になりそう

ユーチューブ地獄
興味ない映像ならば気絶白目になりそう
しかも、見てる間の禁止事項が多いし
しかおばさん優しいね
Posted by nabe*yome at 2009年12月07日 07:44
ayaくん、wakoちゃんの可愛い写真と愛情いっぱいのブログ、いつか彼らが大きくなったときに何よりの宝物になるでしょうね。
Posted by Mrs.WhishMrs.Whish at 2009年12月07日 08:13
おはようございます

いつ見ても賑やかな過程で羨ましいです

あやや様とっても可愛いですね

いつも笑い声が聞こえてきそうで
楽しくなっちゃいます

今週もお元気でお過ごしください
Posted by movingtearsmovingtears at 2009年12月07日 09:25
>りょう虎さん
私は初体験だったんですけど、手作りはいいですね
途中どうなることかと思っても、最後はなかなか形になって大満足
りょう虎さんのシンプルなしめ縄も、全く別物で素敵と思いました

うん○ヒットした時、不思議と無な気持ちでした(笑)

アンパンマンミュージアム、行ってみたらみたできっと楽しいですよ
Posted by ayatamama at 2009年12月07日 23:22
>*Ryo*さん
Ryoさん暗黙の了解でしたよ
アンパンマンミュージアムは、みなとみらいです☆
駅は新高島が近くてそこで下りたけど
アンパンマンてやっぱりすごいんですね…
アンパンマンの滑舌がいい樹花ちゃんの生声聞いてみたい(笑)
声でかいんだカワイイ
わこは、何度訂正しても「アンマン」です
それでも好きみたいだけど
いつかの東京旅行計画には、きっともってこいスポットでしょう
Posted by ayatamama at 2009年12月07日 23:30
>nabe*っ子★
チョ〇ボール向井博、何度も無駄に発したくなるナイスあだ名だった

アキコーラとは下ネタで長時間盛り上がれそう…
そうそう、雨だったからどうしようかと思ったけど
室内だから予定通り決行できたアンパンマンミュージアム


今夜もユーチューブ小地獄だった動画がスムーズに流れなくて脱せたよ
Posted by ayatamama at 2009年12月07日 23:38
>Mrs.Whishさん
おはようございます☆
成長記録でもあるので、そうなると良いです
旦那さんにも、おじいさんになって毒が抜けて丸くなった頃、
改めて話のネタに見せてあげたいです(笑)
Posted by ayatamama at 2009年12月08日 06:42
>movingtearsさん
おはようございます☆

あやや様、憎たらしい反面とっても可愛くもあり
毎日翻弄されています
先週は、病み上がり元気に楽しく過ごすことができました
ありがとうございます
movingtearsさんも、今週もお元気でまたまた素敵な写真を…☆
Posted by ayatamama at 2009年12月08日 06:52
ご主人の毒が抜けて・・・・思わず噴き出すやら頷くやら笑うやら・・・
《でも、おじいさんになるまで・・・・》・そいとげる覚悟してるんですね(^0^)・・お互い頑張りましょう。
Posted by Mrs.WhishMrs.Whish at 2009年12月08日 08:28
>Mrs.Whishさん
よっぽど、「それまでお別れしなかったら」と書こうかと迷ったけど、
縁起が悪いので(?)省略しました(爆)!!
暴君頑固おじいさんになったら悲劇ですね…
お互い頑張りましょう(笑)
Posted by ayatamama at 2009年12月09日 08:08
注連縄素敵☆☆
自分で作れるなんて!!
昔クリスマスリースを作ったはず・・・何処に??
アンパンマンミュージアム♪私が行きたい!!
↑↑のストレッチマン!姫が赤ちゃんの頃からいるんだけど^^;
13年前から・・・

復活して良かった♪(今頃だけど・・・)
メール返事しなきゃと思いながらバタバタと過して^^;
先日子ども達に麻黄湯飲ませ!
二度と飲まへんから!!って言われたけど
ヤバイ時は意地からでも飲ませるつもりυ(`∇´)υ
Posted by ぱた at 2009年12月09日 11:11
>ぱたさん
手作り注連縄☆自己大満足
私も何かと一年経ったら、何処に…??パターンだけど、
今回の処女作はそうゆうことが無いようにしたい…する…

ストレッチマンってそんな時からいたのかなり衝撃
そんときゃお兄さんてゆうか、若者だったんだね(笑)
ピチピチギラギラしたストレッチマンを、見たくないようで見たい(爆)

メールの返事気にして無かったよお礼だったし
確かに子どもは飲みにくそうな麻黄湯…
追い掛けて飲ませて、飴やグミで誤魔化してもらうとか(◎-◎;)
Posted by ayatamama at 2009年12月10日 17:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。